今回は、原神の最重要コンテンツであり火力を支えるメイン装備である、聖遺物について書いていきたいと思います。初心者の方がわかりやすいように要点を短くまとめていますので、ぜひご参考ください。
それでは、スタートです。
聖遺物基礎知識
聖遺物とは?
まず聖遺物について簡単に説明します。これは各キャラクターに装備させることができるもので、花、羽、時計、杯、冠からなります。(これは覚えなくていい)
各聖遺物、メインステータス、サブステータスがあり、上の会心率3.5%がメインステータス、下の防御力+8がサブステータスとなります。

聖遺物のステータスについて
また、各パーツによってメインステータスに入るものが決まっています。(これは重要!)
- 花:HPのみ
- 羽:攻撃力実数値のみ(実数値の意味は後程)
- 時計:攻撃力、防御力、元素熟知、HP、元素チャージ効率
- 杯:各元素と物理のダメージバフ(例、炎元素ダメージ46.6パーセント)、攻撃力やHPなど
- 冠:会心率、会心ダメージ、治癒効果、攻撃力やHPなど
これを見ながら厳選していくわけですね。
聖遺物のセット効果について
続いて大事なのがこの「セット効果」です。
これは簡単に言えば、「同じ種類の聖遺物を二つあるいは四つ同時に装備させると、ボーナス効果があります」というものです。以下の写真がその一例。


「剣闘士」という聖遺物を二つ装備することによって、攻撃力18%アップのセット効果が追加されています。さらに「雷のような怒り」を二つ装備することで、雷元素ダメージが+15%になっています。
この仕様から、やみくもにレアリティの高い聖遺物を装備させていればいいわけではない、ということがわかると思います。
気にしておくべき聖遺物の仕様について
「メインステータスにある性能は絶対にサブステータスには入らない」ということ。
例えば、メインステータスが「会心率」である冠があるとします。すると、サブステータスに「会心率」が入ることはなく、それ以外からランダムに選ばれます。
「サブステータスは四の倍数でランダムに上昇または追加される」ということ。
つまり、レベル1の状態から聖遺物の最大レベルであるレベル20まで上げたとすると、最大で5回、サブステータスの能力値が上昇します。
例:サブステータスで、レベル1の時に会心ダメージ7.0%があった場合
レベル4:14.0%
レベル8:21.0%
レベル12:28.0%
レベル16:35.0%
レベル20:42.0%
もちろん、このようにきれいに七の倍数で伸びるわけではありませんし、毎回会心ダメージに伸びるとも限らないので、実際はこんなことはほぼありませんが…
「サブステータスは、数値の伸び幅がランダムである」ということ。
メインステータスは、なんの能力が入るかはランダムですが、例えば同じ「会心率の冠」なら、どんなものをレベル20にしても会心率31.1%になります。
一方サブステータスは違います。
以下の写真をご覧ください。同じシリーズで同じレベル、同じ星5の聖遺物のサブステータスに


HP4.1%と、HP4.7%のものがあると思います。このように、サブステータスの数値は多少の幅があるのです。厳選ガチ勢の方々は、この数値がマックスのものしか育成しない、なんてことも…
また、サブステータスの数は、写真のように初期状態で三つと四つのものがあります。(最高レアリティの時)三つだと、レベル4の時に新しいステータスが一つ追加されるので、一回分上昇が減る、というのも覚えておいてください。
「いらない聖遺物を三つ合成すると、一つ聖遺物を生成できる」という仕様があること。
アップデートで追加された機能です。合成台で確認してみると、剣闘士、楽団、血染め、旧貴族などたくさんの聖遺物を作ることができるようになっています。そのため、これらはわざわざ厳選のために周回する必要はないでしょう。
「メインステータスにしか入らない性能も存在する」こと。
これには、○○元素ダメージといった各元素反応のダメージを上昇させるものと、与える治療効果があります。それらはサブステータスには入らないので、一生懸命入っているものを探そうとしないでください。
以上のことは、厳選を始める前に知っておくと少し便利かと思います。
聖遺物のスコア計算方法
さて、多くの人が疑問を持つのがこのスコア計算。要するに、自分の持っている聖遺物がどのくらい強いのかという指標になります。
その式が、
攻撃力%+会心ダメージ+(会心率×2)
です。これは、サブステータスのみで計算することに注意してください。
例

この画像ならば、
攻撃%(4.1)+会心ダメージ(14.0)+会心率(10.1×2=20.2)=38.3となります。
ここで攻撃力%と、先ほど挙げた攻撃力(実数値)の違いについてご説明します。上記画像に、攻撃力%+4.1と、攻撃力+35というものがあると思います。
これは簡単で、攻撃力〇%は、攻撃力がそのキャラクターのもともとの攻撃力の〇%分攻撃力が上昇するということで、攻撃力(実数値)は、その数値分攻撃力が上昇するということです。基本的に%のほうが上昇量が多いので、%は当たり、実数値はそうでないとされています。
よく自分は、パーセントと力(りょく)って言ったり、原神プレーヤーさんはパーセントと実数などと言っています。
さて、上の計算式がなぜスコアを表すかについてですが、基本的に原神の聖遺物は、「どれだけ火力上昇につながるか」が強さの基準となっており、上の三つが直接的に強さに関係するからです。
そのため、回復キャラクターやサポートキャラクターに付ける聖遺物の場合、この式が当てはまらないことがあります。注意してください。
ここで「なぜ会心率は二倍するの?」という疑問があるかもしれません。これも単純で、「会心率は会心ダメージの半分ずつしか上昇しないから」です。つまり、会心ダメージが一度の上昇で7%上がるなら、会心率は3.5%しか上がらないということです。
そして、「ならどれくらいのスコアならいい聖遺物なの?」ということですが、これは本当に諸説ありです。聖遺物のパーツによっても違いますし、人によっても違います。一応基準だけ言っておくと、
「スコア50を超えたら神聖遺物」です。ですから、30~40くらいあれば十分かな、厳選ガチ勢じゃなければ…
厳選方法
まず厳選の鉄則がこちら。
厳選はランク45から
この理由は、ランク45になると最上級の星5の聖遺物が、秘境で確定ドロップするようになるからです。僕はそれを知らず40で樹脂を無駄打ちしてました…
さて、厳選方法ですが、これも人によるんですよね…基本的な流れとしては
- キャラにあったメインステータスを探す(花、羽はメインステータスが決まっているのでこの手順は無し)
- いいものがあったら、レベル4~12くらいまで上げてみる。(ここは本当に人それぞれ!)
- いい感じに伸びたら、(つまり会心系とか攻撃%が伸びたら)最後までレベルを上げてスコア計算
といった感じです。キャラにあったメインステータスは、攻略サイト等で確認することをおススメします。
基本的に、アタッカーなら時計が攻撃力、杯がそのキャラの元素の元素ダメージ、冠が会心系です。
初期ステータスが優秀でも、20にしてみたらダメダメ、なんてことが何度あったか…
もちろん、厳選にそこまでこだわりたくないということであれば、メインステータスでいいものが出たら終了でも大丈夫です。そこも人それぞれ。人の数だけ聖遺物へのアプローチがあります。
【番外編】初心者におすすめの聖遺物セットって?
さて、これまで長々と聖遺物について書いてきましたが、最後に、厳選を始めるまでのつなぎとして、初心者におすすめの聖遺物をご紹介します。
・旅人の心&勇士の心:2セットで攻撃力18%が強い。メインアタッカー全般におすすめ。
・狂戦士:2セットで会心率12%、こちらも上二つと合わせてアタッカーにおすすめ。
・守護の心:2セットで防御力が上昇。初心者が必ず手に入れるノエルにおススメ。
・武人:通常攻撃と重撃のダメージ上昇。通常攻撃主体のキャラにおススメ。
・博徒:元素スキルダメージが上がる。フィッシュルなど元素スキルが強力なキャラにおススメ。
・亡命者:香菱、行秋など元素爆発が強いキャラクターにおススメ。
それぞれどのキャラに合うのか、少し考えてみるのも楽しいですよ。
終わりに
というわけで、今回は聖遺物について徹底解説してきました。ぜひぜひ厳選頑張ってください。
ちなみに、こちらに初心者のやるべきこと&やってはいけないことについてまとめているので、良ければご覧ください。
それでは!
コメント